本田屋継承米 5㎏
商品コード: hondaya-01
会津産コシヒカリ オリジナルブランド米。
【賞味期限】
精米から60日(発送前に精米)
【本田屋継承米とは】
良い土を作り、代々継承させていくことで、若い人たちが誇りを持って農業を継ぎたい、と思ってもらえるようなお米のブランドを作りたい、という思いから生まれたお米です。
<味わいの特徴>
粒が大きくしっかりとしていて、炊きあがりのお米は一粒一粒がハリ・つや・弾力性に富んでおり、口に入れると豊かな香り、風味、甘みが広がります。
冷めた状態でも香りや味がしっかり残っていて、お米本来の味を楽しんでいただけます。
<土づくりの特徴>
会津地方の天候、気温、標高、土の状態の違いを細かに把握してバランスを見極めて、米ぬかやコーヒーかすなどを使った特殊な肥料を複数の研究者や肥料工場と協力して開発いたしました。開発された特殊肥料を使い続けた本田屋継承米の田んぼの土は、粒子が細かくトロトロとしており、土がやわらかいため根を伸ばしやすく、稲は栄養を充分に吸収して育ちます。
<栽培の方法>
栽培密度の基準を独自に定めており、田んぼの一株一株の間隔を広くしているのが特徴。
稲が成長した時にのびのびと葉を広げ、太陽の光をいっぱい受けて光合成ができます。
また、風通しをよくすることで害虫がつきにくくなります。
<おいしく育つ気候>
おいしいお米が育つ条件は、昼夜の寒暖差ときれいな水がそろっていることです。
8月10~15日頃に出穂(しゅっすい/稲が穂を出すこと)した後、40日間の気温が重要。
会津地方は、この出穂時期の昼夜の寒暖差が大きいため、おいしいお米が育つのに適した環境になっています。 また、冬は雪で土の中がムロの状態になることで、土を良くしています。
<米の食味ランキングで特Aを取得した地域>
・会津地域のコシヒカリは、令和元年度米の食味ランキングで特Aを取得しています。
<コンテストで受賞したお米>
・お米日本一コンテスト 2015 金賞受賞
・2015年iTQi優秀味覚賞を受賞
・2016年すし米コンテスト特Aランク賞受賞